2017/06/22
家族海外個人旅行な話。(台湾編)
関西に住む子供二人とYouTuberに憧れる旦那さんを持つめがら屋家では2010年から年に一度
は国内外を問わずどこか旅行に行きたい癖を発症
して現在もこの行動は進行中…そんな旅の数々は
YouTubeのケニチ氏の動画のとおりなのですが
(旅行動画記録としてはここから始まります)
この旅行の仕方に対してもよく質問を受ける事の
中にやはり家族四人。近場とは言え毎年海外…
「稼げる仕事してるの?!」
「一体いくらで行ってるの?!」 が大多数。
でも残念ながらご期待に答えられる給料では無く
実の所、我が家は小さな個人自営業店なので
夫婦二人で一般サラリーマンの年収に相当する位。
なので、旅行などに使えるお金は毎回15万~20万
が目安で勿論、3時間を超えるフライトの場合は
その倍は掛かりますがその分、何か節約を条件と
しています。

(現在進行中の自己出版予定ラフ)
ただ家族四人で台湾に2泊3日で諸々込で実際
「行けるのか?」・・・と更に問われると
正直、旅行会社のツアーでは時期にもよりますが
一人3万~5万。ホテルのグレードアップで更に
いくらか追加もありワタシ達家族の金額では無理
ですが、自分達で探す個人旅行なら無理も可能に!
まず、各LCC会社の格安チケットを確認する。
ワタシ達の地域は関西なので関空(KIⅩ)第2
ターミナル発で格安チケットを底値同然で購入
すると一人往復で1万円ほどそこに空港利用税
やチケットの手数料など諸々しても4人往復で
5万~5万5千円。
ホテルに関しては日本人ビックリな一部屋会計
なので三ツ星ホテルなら一泊1万ほどなので
二泊で2万円。
四つ星ホテルなら一泊1万5千円~2万ほど
時期も考慮すると相場も変わりますが各ホテル
検索サイトのキャンペーンや早割などを利用さ
れるとお得感はしっかりあります。
(動画内CHホテルアパートメントはおすすめ)
これらの金額を大雑把だけど目安にまとめると
(例:家族4人2泊3日の台湾旅行の場合)
往復LCC航空券 5万~5万5千円
ホテル 2万~3万円(運がよければ四つ星在り)
多めに見積もって9万円を想定したとしても現地
での食費や交通費ブランドでなければお土産代
なども入れて15万~20万あれば十分に楽しめます
実の所、LCCが飛んでいる所だとパスポートを
とっていれば国内旅行と変わらずもしかすると
それ以下で海外旅行に気軽に旅立てます。

外の世界に行くと不便はどこかで出会いますが
その分、振り返ると素敵な刺激がキチンと残り
今いる自分の場所が更に愛おしくなります。
ワタシ達の子供達もいつかは離れてしまうので
出来るだけ沢山の「思いっきり」を皆で出来る
限り遊びつくしたいと思います。
☆各LCCには会員になったりメール登録を
するとお得情報が得られます。
☆LCCの場合大型トランクケースは有料です。
☆ホテル検索サイトでは最低3つ星以上
評価の数値が75%以上をお勧めします。
(出来ればレビューなどもチェック)
☆両替は現地の空港の方がレート良し。
(街のお得な両替屋さんやカード会社のATM)
(などもよいですが初心者さんは空港が安心。)
☆小さなお子さん連れの場合は国によって
子供に対してのマナーの違いなどがあります。
(その国のマナーを先にチェックをお勧めします)
コメント
No title
2017/06/23 18:21 by ごっち URL 編集
Re: No titleさんへ
一度夏の時期ものマンゴー食してみたいです(^^)
薄い本は本来は3月に予定を組んでくれていたのですがワタシ事の
用事が押していて叶わなかったので個人的にゆっくり今年中に
一冊描ければよいな~と思ってます。
嬉しい、コメントありがとうございます!
2017/06/24 10:33 by めがら屋 URL 編集
こんばんは
いつも台湾旅行の動画や旅日記そして
写真もとても楽しみにしています。
今年は娘の結婚が重なって旅は暫く
お預けになりそうですが
すでに台湾行きたくてウズウズしています。
わたしは毎年夏に台湾へ訪れていました。
5月に一度だけ行った事があるのですが
マンゴーは夏が絶品ですね。
5月はGWでも台北は通常なので
空いていて見て回りやすかったです。
しかし雨が多いのと気温差が激しいので
やはり夏に行きたいですね。
現地で漢方薬とか買われたことはありますか?
いつか台北で舌診や脈を診てもらって
漢方薬も手に入れたいと思っています。
いよいよ本が出版されるんですね。
発売の折は是非紹介して下さいね。
わたしもお待ちしています。
ではでは、これから暑くなりますが
皆さんお身体に気をつけて
トークを楽しみにしております。
2017/06/24 23:20 by り香 URL 編集
り香 さんへ
新たな門出で寂しいけど嬉しいですね^^
落ち着いたらどこか出掛けた場所また教えて下さい。
しかし、夏台湾と漢方の旅素敵ですね
漢方は一度使われると本当にリピート率が高いと聞くので
自分もゆっくり見て貰いたいです^^
薄い本の方はやる気だけはガンガンにあるのですが
急な身内の入退院やもろもろが重なり一週間に一枚ラフが
手一杯なのが切ない所ですが、ぼちぼちケニチ氏同様
自分遊び頑張りますね(^^)
いつも本当にありがとうございます。
2017/06/25 10:07 by めがら屋 URL 編集
No title
台湾動画を見させて貰ってますけど、悠々カードを行くたびに買われているみたいですけどお家に忘れちゃうんですか?
悠々カードってICOCAやSuicaと同じでチャージさえすれば再利用可能ですしね。
あと、新作の台湾動画楽しみにしてます(^O^)
2017/06/26 22:25 by 横山ボーイズ4号 URL 編集
横山ボーイズ4号 さんへ
一度の目の悠々カードは観光局のプレゼントで頂いて一度使って
大事に保存したつもりが置き場所を忘れて翌年買い…その次の
旅行先高雄では一卡通(iPASS)しか当時は使えなかったので購入しました
なので高雄のカードと合わせると現在4人分12枚あったりします;
でも実は無くしたと思っていた観光局プレゼントカードその後出てきて主人
と二人で出掛けた台北や花連ではちゃっかり持参できました^^
長くなりましたが、花蓮動画必ず出しますので「忘れっぽいのね;」的に
気長に待って頂けるとこれ幸いです。またコメントして頂いてありがとうございます!
2017/06/27 07:52 by めがら屋 URL 編集